パーソナルトレーナー の 選び方

オンラインパーソナルでのマニュアル

パーソナルトレーナー の 選び方

SPICE UP FITNESSの岡部友です! 今回のスパイスアップスクールのブログでは、「パーソナルトレーナーの選び方」についてお話します。

ここ数年のフィットネスブームでパーソナルトレーニングジムが乱立し、トレーナー、トレーニングがブーム、トレンドになった。一昔前までは、パーソナルトレーナーをつけることはセレブやスポーツ選手がするもので、一般人がおこなうものではなかったよね。ここ最近ではトレーナーをつけることが身近にはなったが、そのおかげで「パーソナルトレーナー をつける=身体が変わる・ダイエットは成功する」というイメージができてしまった。

実際はトレーナーをつけても大きな変化は得られずに逆に身体を壊したり怪我をしてしまうことも少なくない。

現に私のジムにもいくつものトレーニングジムにトライして失敗して疲れ果てたというお客様がたくさん来る。

フィットネスの選択肢が増えたのに、満足できない人が増えているのはどうしてでしょう。

この原因には大きく二つあり、トレーナーの質に差がありすぎることとその質を見抜けずトレーナーを信じ切ってしまうお客様が多いことだ。

今の日本では資格がなくてもトレーナーにはなれる。

それらしい運動と食事知識とコミュニケーション能力があればなれてしまうのだ。コンテストで好成績を収めた人がトレーナーになるパターンもあるが、いい体をしているからといって、教えるのがうまいとは限らない。

「名選手は名監督になれるか?」という問いと答えは同じだよね。

今の日本はトレーナーの需要と供給のバランスは崩壊していると思う。

需要に追いつくほど、専門知識、プロ根性のある経験豊富なトレーナーは育っていない。明らかに足りていないのだ。

だからこそ選ぶ側にもトレーナーの質を見抜く力が必要になってくる。

知識が浅い人同士でなんとくトレーニングをしたところでいい結果はでない。

株をやるのも家を買うのも何かに投資するときはそれなりに勉強するだろう。トレーニングも同じ感覚であってほしい。

自分の体作りに投資する感覚。

だから任せるのではなく、常に自分の体の研究だと思って取り組んでほしい。トレーナーをつけたことで安心しないためにパーソナルトレーニングやジムを選ぶときに知っておいてほしいことをまとめたよ。

今通っているジム少し疑問を感じていたらよく読んでほしい。

 

1. あのモデルさんが通っているから。

→モデルさんや有名人が通ってもその人には慣れないよ。

→本当に通っているのかプロモーションなのか。どちらにせよモデルが通っているからあなたの目的とあっているかわからない。

 

2. CMやSNSでよく見るから


→プロモーションかけられる力が会社にあれば可能。

→職人がプロモーションがなくても口コミで広がるもの。

 

3. そのトレーナーさんがいい身体しているから

→選手とコーチは違う。自分の体を鍛え上げていることと人に教えることは違う。

 

4. よくわからないのにトレーナーがウェイトを重くしていこうとする

→重いものを上げることに対して褒めるが、ただただ重いだけで、筋肉を使う

感覚なく動きを真似るだけの運動になってしまっている。

 

5. 少しずつレベルを上げるためのメニューが組めているか、毎日同じフローになってない?

→あと一回できるか出来ないかの自分では追い込むのが難しいゾーンに連れて行ってくれるかどうか。10回3セットと最初に回数を提示しくれるのは安心だけどその回数が余裕だったら、追い込めるトレーニングではない。一つでもそのゾーンに行くエクササイズがないと体は変わらない。

 

6. 体の質問に答えられない

→自分の体のことで悩んでることを相談したら腑に落ちる回答を得られなかった。体づくりは極めてロジカル!ボディメイク、筋トレでできることとできないことがある。それを知った上でできることにフォーカスするのみ。全て筋トレで叶いますよ!はウソ。

 

7. コンテスタントトレーナーが減量のとき態度が悪い

→よく聞く話だが、大会に出てるトレーナーの減量期は接客が雑で怖い。減量期は何かを目指しているから何しても許されるのか?チャンピオンになる人とたちは自分の大会とお客様対応を全く混同させない。

 

8. 言われているところと違うところが効いていることを訴えたが無視。

→ボディメイクは効かせたいとことに効かせるということ。違うところに効いていても直し方がわからないといろんな理由をつけてやり続ける。効かせたいところに効かせることができるトレーナーが経験値が高い。

9. ささみとブロッコリーを勧めてくる

フィットネス、ボディメイクの継続を目標としていてコンテストに出るわけでもないのに、ささみとブロッコリーを勧めてくるのは知識に偏りが。コンテストに出ていてもささみとブロッコーだけが栄養素でフィットネスは栄養不足になってしまうし、ささみとブロッコリーでなくても体は作れるし絞れる。

10. 作成してもらったプログラムの理由を説明しない。

一つ一つのエクササイズの順番までもが目標を達成するためのプログラムを組む上でとても大切。

1時間のトレーニングには物語がある。ランダムにエクササイズを組んでいる、もしくは繋がりが見えない、説明がないのは、お客様側になぜその順番なのか?を聞きたいと思う気持ちを養うとき。トレーナーは先生として崇めて信じきってしまうと自分の力で考える能力がつかない。答えられない、めんどくさがるのはトレーナーを見抜くのだ!

トレーナー側もしっかりと一つ一つに責任を持つこと、そしてトレーナーをつける側も任せっきりにならないスタンスで臨みたい。

Recommended3 おすすめに発表されましたニュース

関連記事

コメント

5%
OFF!

 

NEWS-LETTER

期間限定のキャンペーン!今参加したら5%OFF!
クーポンコード: MOMO1CA